ご存知の通り、赤外線が温度アップの原因です。当社は赤外線を熱に変えて蓄積させない技術を開発しました。熱くならないではじき返す、夏の強い日差しから建物を守ります。
約20年の耐久性を持っているため塗りかえ回数を減らすことができます。
また親水性塗料が、雨が降るたび汚れを落としてくれ、シャネツ効果を維持します。
壁、屋根に塗るだけで最大2℃から3℃室温の低下が望め、環境にもやさしく、
経済的にもお得!塗料のチカラで自然にもお財布にもやさしい暮らしをしませんか?
塗料の成分は主に「水」から出来ている水系塗料で、使用時はシンナーではなく「水」で薄めて利用します。シンナーは揮発時に環境や人体に影響を与える恐れがありますが、水系塗料はその心配がありません。 また、工事の際に鼻をつく塗料の臭いがほとんど発生しないので、近隣住民の方々も快適に過ごすことができます。
透明の塗料のため、スタイリッシュなコンクリート打ち放しの美しい風合いを損なわずにそのまま生かすことができます。 また、コンクリートを透明皮膜で守ることで建物本体への雨水や排気ガス、二酸化炭素(CO2)の浸入や汚れの付着を防ぎ、コンクリート本体の寿命を長持ちさせます。
海の近くの住宅で頭を悩ませる大きな原因の塩害。水系CRPシステムは遮塩性が高い特徴があり、潮風による鉄筋のさびを防ぎ、コンクリート本体の長寿命化を実現します。
仕上材としてガラスや石と同じ結合を持つ変性無機塗料の「スーパーセランアクアクリヤー」をお使い頂くと付着する汚れへの耐汚染性がアップし、20年以上の耐久性が期待できます。
クリヤー塗料を使用しているため、タイルの意匠性を損なうことなく塗り替えできます。
元々のテクスチャーを生かし、洗練された仕上げが人気です。
タイル目地の劣化防止には「吸水防止工法」、美観の維持には「表面保護工法」、
そしてどちらもという方には「吸水防止表面保護工法」がおすすめです。
手軽で経済的なシーラーレスのため、工期短縮ができコストもかかりません。
下地コンクリートと塗料を接着しやすくするシーラーがなくてもきれいに仕上がる・・
それがシーラーレスの長所です。
塗装に使われるスーパームキロールは伸縮性があるため、下地のコンクリートにひび割れが起きても影響が表面に現れません。
さまざまな塗料と相性が良いため、元々の外壁に直接塗装できます。あなたのお住まいもすっきり早変わりします。一部直接塗装できない塗料もあります。詳しくはご相談ください。
シックハウスの主な原因はホルムアルデヒド。
塗料に含まれる天然由来のキトサンが、健康に害をもたらす化学物質を除去します。
優れた抗菌性でカベに付着した菌がヒトへ感染するのを防ぎます。
また、日本塗料工業会の室内健康塗料の目標基準(トータルVOC1%未満)を大幅にクリアしています。
湿度が高いと湿気を吸い、低いと放出する、日本の自然環境に合った機能を持っています。そして余分な結露を吸収し、カビの発生を防ぎます。ローラー塗装により落ち着いた仕上げに、吹付塗装でシックな風合いになります。